ちょっと変わり種 八つ橋スイーツ

シェアする

スポンサーリンク

3aff36f7ae1ca920fab7768f57c50e47_m
京都のスイーツと言えば?
ということで前回抹茶スイーツを紹介しましたが
※と言っても私個人的におすすめな1店舗しかご紹介していませんが・・・

今回は八つ橋をご紹介しましょ〜!
といってもちょっと変わった八つ橋スイーツです!

京都に到着してまず始めに食べれる
変わり種の八つ橋スイーツと言えばやっぱり・・・

◎西尾の八ツ橋パフェ(ぎをん為治郎 八条口店)
八つ橋づくしのパフェです!
おすすめなのが中に入っている八つ橋クランチ!
サクサクな八つ橋クランチは激ウマですね〜!
サクサクしてるのに味は八つ橋不思議ですが
大好きなんですよね〜!

マカロンや紅白の白玉、抹茶アイスに焼いた八つ橋!
洋風スイーツなのに和風!!

京都観光に案内する前にまず先に立ち寄る場所ですね〜!
個人的に食べたいだけですが・・・・汗

お次は

◎八ツ橋シュー(清水 京あみ)
場所は清水寺のすぐ近く通れば分かる立地で
行き道に八つ橋のいい匂いがすればそこです!京あみさんはっ!
結構席もありますので、ゆっくりとしていただくことも可能かな?
それでも安定した多さですけど・・・汗
こちらのシューですが
クリームが八つ橋?って想像された方!
おしい!!笑
生地にニッキを練りこんでおり、サクサク生地に程よい感じの八つ橋感がいい感じの
シュークリームです!
注文してからクリームを入れてくれますので
時間帯によって外れなんてのもありませんので、
行き道帰り道どちらでも大丈夫!!
帰りによると美味しさ半減なんてお店もありますが安心できるのも
高ポイントですよね〜!

18:00まで営業してますので
ぜひぜひ小腹がすいたときなおご利用いかがですか?

こんな感じで今回は変わり種の八つ橋スイーツをご紹介しました!
オーソドックスな八つ橋もおすすめですが
こういったアレンジスイーツも美味しいですし
京都以外では中々食べれないのでこの機会にお立ち寄り下さい!

八つ橋も変わったお味もどんどん増えてきてますよね〜!
個人的にはチョコ味なんかも若い方にはおすすめなんですが
皮のみのものや、焼き八つ橋もおすすめなんですよ〜!

地方に旅行に行く際もなぜか焼き八つ橋を買って
電車で食べちゃうんですよ〜!

ぜひ購入したことない方いましたらシンプルな皮だけの八つ橋や焼き八つ橋をご賞味下さいませ〜!